yUです。
今回は普段のリサーチが
少しだけ楽になる秘訣を
紹介します。
ほとんどの人はリサーチをする際、
「よし!今日はリサーチをするぞ!」
などと意気込んで時間をかけて
行うかと思います。
時間がある時はこの方法で
リサーチするのも全然ありですが、
この方法が合わない人もいます。
例えば、
多忙な為、まとまった時間をとって
リサーチを行うことができない。
時間をかけたのに売れ筋商品に
たどり着けなかった場合は
やったことが無駄だったと感じ、
やる気がなくなってしまう。
こういった方々はリサーチに
たっぷり時間を取るのではなく、
空き時間などを使って小まめに
リサーチする方法もあるので、
ぜひ試してみて下さい。
小まめににリサーチ
これは時間があまりなかった
サラリーマン時代に実際に
私が行っていたリサーチ方法です。
リサーチも細分化して
小まめに行ってみてください。
リサーチを細分化すると
こんな感じです。
①何が売れているのか?
②自分でも仕入れられるか?
どこで仕入れられるか?
③利益はいくらか?
心が折れるのは
大体①の行程です。
これさえ乗り越えられれば
あとはそんな難しくないです。
①をクリアする為に
私が行っていたことは
出勤時間、帰宅時間の電車の中、
何かの隙間時間などを使って
自分の出品している販路
で何か売れているのかを
パラパラと見ていました。
この時の感じとしては
「こんなのが売れているんだー」
ぐらいの感覚です。
小まめに見ることによって
目や脳が慣れていくので、
ある程度続けていれば
売れている商品が自然と
目につくようになってきます。
そうすると次第に
これ何個も売れている
これは何個も売れている
あの商品に似ている
こんな風に思えるようになってきます。
そう思えるような商品が見つかったら、
いいねをつけてマイページから
いつでも見に行けるようにしておくか、
その対象商品の商品ページのURLを
コピーしてまとめるのがお勧めです。
隙間時間では②、③などの
どこで仕入れられるか、
利益はいくらかといったといった
ことを調べることはせず、
①に専念して売れている商品を
見つける感覚を養いましょう。
②、③はただの作業なので、
URLやいいねでリスト化しておいて
まとめて調べるのが良いですね。
最後に
まとまった時間を作って
リサーチを行うのも良いですが、
自分の生活環境や向き不向きも
あるので、上手くいかない時は
小まめに時間を確保して、
リサーチをやってみて下さい。
リサーチが上手くできない
売れ筋商品が見つけられない
そういった方は一緒に悩みを
解決していきましょう。
記事には書ききれなかった
ことなどもお話できたらと思います。
ご相談はLINE@から
メッセージいただければ
ご対応させていただきます。