yUです。
今記事では
革靴転売の肝である
「リペア」について
深掘りしていきます。
リペアを行うことによって
高利益を狙うことが
可能になります。
全体像は前回の記事で
紹介しているのでまずは
そちらを見ていただければ
理解が早いかと思います。
前回の記事↓↓↓
まだ知られていない◯◯転売!
高利益、高回転な商品を扱う
新しい転売方法を大公開!
革靴で行うリペアの流れ
具体的に行うことは
以下の通りです。
流れ順に説明していきます。
①ブラッシングを行い、
埃やゴミを取り除く。
埃やゴミが溜まりやすい部分が
あるのでその部分を重点的に
ブラッシングをしていきます。
②洗浄液で磨いて
汚れを取り除く。
使用中についた汚れはもちろん、
前に塗っていたワックスなども
一緒に洗い落としていきます。
この時点で少し光沢が出てきて
見た目でも綺麗な状態になります。
③クリームやブラッシングで
靴に栄養や光沢を与える。
中古品で状態が良くないもので
色が落ちていたり、くすんでいても
ここまで行うとだいぶ綺麗な状態に
なってきます。
④ワックスを塗って
更に光沢を与える。
ワックスを塗ることで
更に光沢をつけることができます。
また、光沢をつけるだけでなく、
傷や汚れの防止にもなってきます。
⑤その他
革靴の種類や状態によっては
①〜④のリペアの工程の他にも
行わなければいけない
ことがあります。
これらを行うことによって
中古で仕入れた革靴であっても
美品並みのクオリティーまで
復活させることができます。
中古で仕入れたままの状態だと
埃やゴミが付いていたり、
光沢がなく、色褪せているので
ブランドの革靴でも
使い古されている感が
強く出てしまっています。
それでは当然高く売れないので、
このリペアが重要です。
リペアにかかる時間
私の場合、最初の頃は
左右1ペアで30分ほどで
仕上げることができました。
今ではだいぶ慣れたので大体
20分前後で仕上げられます。
これだけの手間を加えるだけで
高利益を得られるのであれば
かなりやる価値のある作業です。
元々リペアの知識もなかったですが、
難しいいことはないので誰でも
簡単に行うことが可能です。
=========== 【革靴転売が気になる方へ】 と思っている方はこちら↓↓↓ =========== 革靴転売に関する記事 ①まだ知られていない◯◯転売! ②革靴にリペアという ③革靴転売の具体的な ④革靴転売のオススメ販路と ⑤仕入れ資金はいくら必要か?
⬜︎革靴転売を学びたい
⬜︎脱サラをしたい
⬜︎初心者でも利益がでる
確実性のあるものが良い!
⬜︎無期限でサポートを受けて、
必ず成果を出してやりたい!
高利益、高回転な商品を扱う
新しい転売方法を大公開!
付加価値で利益アップ!
革靴転売成功の秘訣はこれ!
仕入先を大公開!実店舗でも
ネットでも仕入れ可能!
リサーチ方法を紹介!
革靴の需要が多い販路とは?
資金がなくても工夫で資金力アップ!